ミルメーディ工房
ミルメーディ工房はペルシャ絨毯の主要産地の1つゴムを代表する有名な絨毯工房です。コムは華麗で優雅なオールシルク絨毯の産地として我が国では最も知られた、そして人気の高い産地です。そのコムの中でもミルメーディ工房は上品で繊細優雅な色使い、特に淡い色調に優れた才能を持った世界的工房です。
ペルシャ絨毯の歴史上最も隆盛を誇ったサファヴィー朝(1501〜1736)第五代君主でありペルシャ中興の祖シャー・アッバス(在位1588〜1629)の治政下は伝統文様あるいは古典文様として今日に至るまで伝わるペルシャ絨毯の基本的意匠が完成した時代でもあります。
この伝統文様を基本に非常に複雑でありながら安定した構図、特に幾重にも複雑に広がる多次元空間の構図を駆使しメインカラーやサブカラーの華やかでいながら甘さを知的でシックな甘やかな色調にしてしまうのはミルメーディ工房の独壇場と言えるでしょう。また絨毯の各部位(フィールド・メダリオン・ペンダント・コーナー・ボーダー等)にさりげなく織り込まれた工房名が見える絨毯はミルメーディが工房を総じて製作した自信作の証拠であると言われます 。
・デザイン |
シルク絨毯では、非常に珍しい幾何学文様を取り入れたデザインが、彼の代名詞であり、類い稀なデザインとして世に送り出された。 |
|
---|---|---|
・色 |
淡い緑、青を基調にした作品が多く、このような淡い色彩を取り入れるようになった先駆者の一人。 |
|
・技術力 |
平均100〜120万ノット/平方メートルという細かい織りで、クムで幾何学文様を取り入れた先駆者である。 |
|
・素材品質 |
選りすぐられた絹糸を使用し、織り上げられた絨毯の中に工房名もさりげなく織り込まれており、品質のばらつきも比較的少ない。 |
|
・総合評価 |
2007年度、イランで開催されたペルシャ絨毯の表彰で、シルク部門2位という功績を残し、知名度も上がってきている。 |
当店のミルメーディ工房作品
|
|
ペルシャ絨毯の工房
ペルシャ絨毯発祥に携わる有名工房はもとより、新進気鋭の工房までをご紹介しております。
ヌーリ |
ジェッディ |
セイエディアン |
セイラフィアン |
ダヴァリ |
ババイ |
ミルメーディ |
ラジャビアン |
ラシティザデ |
|||
アバースゴリ |
アム・オグリ |
アリナサーブ |
エクスィル |
ハギギ |
ハシェミヤン |
ダルダシティ |
ハビビアン |
マープール |
カーメスィ |
デラクシェシュ |
ICC |
ペルシャ絨毯の生産都市
ペルシャ絨毯は5大産地と呼ばれる代表的な生産地とローカル産地が存在します。
Esfahan |
Kashan |
Tabriz |
Ghom |
Nain |
|||
Shahreza |
Birjand |
Bijar |
Kerman-ravar |